ミシュランから来春に発売される(予定)
「アナキー3」のグルーブ(溝)に
グッと寄って見てみると
なにやら三角形のギザギザが
あることに気が付きます。
このギザギザはフロントタイヤ
リヤタイヤに関わらず存在していて
前後輪とも回転方向、回転逆方向の
グルーブ両サイドに刻まれています。
『はぁ、はぁ~ん』
さては、この三角ギザギザが……
「路面の水膜を刻んで
刻まれた水分がグルーブを伝って
排出されるわけね~」
なんてことを想像しちゃうのです。
でもってミシュラン広報のO井さんに聞いてみると
「事前情報をうっかり漏らしちゃうといけないので
あえて私も調べてないんです(知らないんです)」
と、ホントかウソか判断に困るお答え。
う~ん、気になる。。。。。。。
でもって、このタイヤのパターンを見ると
ロードノイズが気になる方もいると思います。
タイヤのセンターからショルダーに向けて
太めのグルーブがたくさんあると
走ったときに「うぉぉぉぉーん」って
周期的なノイズが聞こえてきそうですよね。
長距離を走ると、ライダーの疲労にも
影響しそうな感じですが、そんなの皆無。
イヤは騒音は一切しませんでした!
まったく驚きデス。
(ワディ)